岩田呉服店の悉皆

お着物にかかわる
全ての加工に対して
お気軽にご相談下さい

お客様の理想を実現できるよう…

お客様の理想を
実現できるよう…

お着物の「洗い」

お着物の「洗い」

大切にお着物を着ていても、どうしても着用後の汚れはついてしまうものでしょう。 お客様の着用したシーンや、その時の気候などをしっかりお聞きすることで、より最適なメンテナンスを提案させて頂きます。

理想の「寸法」へ直す

理想の「寸法」へ直す

お着物は代々受け継いでいけることもキモノ文化の醍醐味と感じます。 その際、裄(腕の長さ)などご着用頂く上で、ご自身の寸法に近づけることで、より素敵にお召いただけることもございます。 また、寸法直しをせずにでも着付けのひと工夫でそれを補えることもございます。

さまざまなご要望に「応える」

さまざまなご要望に「応える」

お着物にまつわるお客様のお悩み・課題は皆様それぞれと思います。 「帯をもっと簡単に締められるようにしたい」「色無地の色を染め替えたい」「残布でバッグを作りたい」など。 そのあらゆるお悩みにお応えできるよう各専門職先とともに取り組んでまいります。

悉皆の種類

  • 染め替え

    染め替え

    一度解いての引き染めや裏地を付けたまま染める丸染など。染の技法も多岐にわたります。色見本帳の沢山の色から理想の色をお選びください。

  • 撥水加工

    撥水加工

    大切なお着物を守ってくれる撥水加工。水をはじいたりなど、より気軽にお召いただけるようになります。

  • プレス加工

    プレス加工

    大切なお着物のシワを改善することでキレイな着姿をより演出してくれます。

  • 裏地交換

    裏地交換

    久しぶりにお着物をひろげると裏地にシミが…。そのような時に胴裏や、八掛を交換することで美しくよみがえることもできます。

  • 紋直し

    紋直し

    紋のふちが滲んだなど紋も長い年月が経つと、変化がみられることがあります。

  • 保管

    保管

    次の着用まで期間が長くあく時など、より保管状況が心配な時も。様々な保管方法で大切なお着物を守ります。

よくあるご質問

他店で買った着物なのだけど、洗いに持って行っていい?

どうぞお気軽にお越しくださいませ。
お客様とともに現状のお着物を確認の後、お客様のご要望により沿ったカタチでご提案させて頂きます。

しみ抜きってお値段高いのでは?

シミの範囲や大きさなどでも加工代は異なります。
お客様に安心して頂けるようお見積りをおとりします。ご理解ご判断のうえ、加工をすすめさせて頂きますのでご安心下さい。

初着を七五三に使いたいのですが、揚げは出来ますか?

ぜひお子様とご来店下さい。採寸の上、承ります。

帯も洗えるのですか?

基本的には洗えます。(現状によりオススメをしない、お断りする場合もございます。)
他にも絹製品などお困りの品がありましたらお気軽にご相談ください。

お着物に関するお悩み事・ご相談は
関西7店舗にて
お気軽にお尋ねください。

近畿エリアに7店舗
PAGE TOP